こんにちは、ハルコです!
いまや行列グルメの代表格とも言えるおにぎり ぼんご。
ぼんごでしか味わえないふわっふわのおにぎりと、たっぷり選べる具材で、SNSでも話題が絶えませんよね!
でも、大塚 おにぎりぼんごの長時間待ちはさすがにハードル高すぎる…!

さすがに3時間以上待つのはツラいっ!
そんな皆さんに、今日はとっておきの情報をお届けします!
「ぼんご」の系列店がねらい目!

実はぼんごには系列店があるんです…!しかも、味はそのまま・行列ほぼナシの穴場!
と聞いて、実際訪れたのは、都内某所にあるぼんごの系列店のおにぎりぼんご 板橋店。
噂どおり、平日のお昼どきで、数組待ち程度。

行列がないぼんごがあるなんて♡
大塚の3時間待ちに比べたらまるで天国…!
もちろん、クオリティは大塚 おにぎりぼんごと同じ!ただ板橋店のほうが安く、気持ち小さめとのこと。
ぼんごならではの空気をふくんだようなふんわりおにぎりを、思う存分に味わえちゃいます。

【体験レポ】お得すぎるランチセット
ぼんごにはお得なおにぎりセットメニューがあります!

• おにぎり2個セット:640円
• おにぎり3個セット:910円
• セットにはおみそ汁付き(+100円でなめこ汁にも変更OK)
• テイクアウトは容器代+20円
ランチタイムはみそ汁とお新香がついてくるお得なセットです。
カウンターだけのこぢんまりとした店内にて着席すると、まずは好きな具をチョイス。注文が通ったら、目の前で店員さんが一つひとつ丁寧に握ってくれる様子を眺めながら、待ち時間を楽しみます。

待ち時間も楽しめる♪

数分で、握りたてほやほやのおにぎりが到着!
塩味の効いた熱々のコシヒカリとたっぷりの具が相性バツグン。ほろっと崩れるほど、優しくふんわり握られたおにぎりを夢中で食べて、あっという間に完食しちゃいました。
見た目以上にボリュームがあって、お腹も大満足!
にぎりたての絶品おにぎりがこんなリーズナブルに味わえるなんて、幸せすぎます。

しかも行列ナシ!

ぼんごのおすすめカスタムを紹介

豊富な具材から選ぶのも、ぼんごの醍醐味!
今回はこれは特におすすめ!というカスタムを紹介しちゃいます。
そぼろ肉 + 卵黄
ぼんごへ行くなら卵黄トッピングは必須!とろ〜り卵黄に、甘辛くしっかり味付けされたそぼろ肉のコンビは、まろやか&コクうまで絶品です。

ひと口でとろける卵黄が、そぼろとごはんをまろやかに包み込むので、塩味とコクのバランスが絶妙。感動するおいしさです。
ごはんと一体化するこのコンビは、ぼんごのおにぎりならでは。ぜひ一度オーダーしてみてくださいね。
鮭 + すじこ
ザ・王道の無敵トッピング。塩気×香ばしさ×ぷちぷち感の黄金比率がすばらしすぎる!

焼き鮭の香ばしさに、すじこのプチプチとした食感と濃厚な塩気が加わった最強タッグがたまらなくおいしい。
お米にじゅわっと染み込むすじこの旨みと、ほろっとほぐれる鮭の食感をぜひ味わってみてください。

毎日食べたい!

ミックス料金の仕組みをチェック!
具材ミックスの際は、プラス料金が具によって変わるので、参考にどうぞ!
• 270円の具材同士をミックス:+20円
• すじこトッピング:+200円
• 卵黄・うにくらげ・生すじトッピング:+50円
• さば・チーズ・ネギトロトッピング:+20円
ちょっと贅沢したい日には、リッチ具材を組み合わせてみるのもアリですね!
まとめ:ぼんごの行列は回避できる!
並ばずにぼんごのおにぎりを楽しみたい方は、系列店という選択肢をぜひチェックしてみて!

知る人ぞ知る穴場だけど、味はまちがいなく本物!
豊富な具材カスタムで自分だけのベストおにぎりを探してみてくださいね♪

全種コンプ目指して通います!

またおいしいお店の情報見つけたら共有しますね!
それでは、また次回の記事でお会いしましょう♪
ハルコでした✏︎